自然冷媒ガス事業

自然冷媒ガス事業

フロン問題の提起と世界のフロン対策

日本で冷媒に使用されている冷媒ガスの殆どが「代替フロンガス (R32)」です。
今後日本国内では「代替フロンガス (R32)」は販売停止になり、【炭化水素冷媒ガス】へ移行すると考えられています。

フロン問題の提起と世界のフロン対策

導入事例

※導入事例の一例であり、削減率を保証するものではありません。

運送会社 事務所

事例内容

施工日:
対象機器:
エアコン
室外機:
2台
室内機:
2台
冷媒種類:
R32

電流値削減結果 最大40%削減

対象施設

  • 1官庁・オフィスビル・学校・病院などの施設
  • 2コンビニエンスストア・レストラン・遊技場などの店舗施設
  • 3ホテル・旅館・工場などの施設
  • 4貯蔵(米/野菜/果実)施設・漁業冷凍冷蔵施設
  • 5電車・バス・自動車・船など

導入までの流れ

導入までの流れ

よくあるご質問

◆ どんな種類の機器に導入できますか?
業務用パッケージエアコン、業務用冷蔵冷凍庫、冷凍冷蔵機器に対し導入可能です。古い空調機器(R22)の導入事例もございます。種類によっては、冷媒を抜くことができず導入できない場合がございます。
◆ 工事にかかる時間はどれくらいですか?
機器の種類や大きさ、機器の設置場所、封入されているフロンガスの量にもよりますが、機器3台につきおおよそ2時間から4時間程度です。ビルマルチの場合、シュミレーションによって施工時間を確定できます。
◆ 費用はどれくらいかかりますか?
ガスの容量により費用が変動いたします。現地調査を行い御見積をさせていただきます。
◆ 故障時や切替後のメンテナンスは可能ですか?
切替後のPL保険が付帯しております。継続的なメンテナンスについては、現在ご利用の設備会社様と連携、もしくは引継ぎの上、弊社にて保守メンテナンスが可能ですのでご安心ください。
※ガス交換後はメーカー保証の対象外になります。